ほんまる神保町
棚主
紹介

棚主ページに戻る

奥羽関ヶ原 政宗の謀・兼続の知・義光の勇

日本歴史時代作家協会

中古

1,650円(税込)

本の説明

「映像制作会社出身、ライブ感のある作風が売りの作家です。 マニアックな取材力に定評あり。 第五回歴史時代作家クラブ新人賞受賞。」 慶長五年(一六〇〇)夏――。 徳川家康と石田三成の対立は決定的となり、一触即発の様相を呈していた。 反徳川の急先鋒である上杉景勝を討つべく家康は会津に向かう。 利にさとい伊達政宗は伊達家の将来を家康に賭け、 秀吉に愛娘・駒姫を処刑された最上義光も東軍へ組する。 上杉家の重臣・直江兼続は、豊臣秀吉の恩顧に報いるべく、 三成に呼応して西軍の旗を掲げる、 やがて、“東北の関ケ原”とも呼ぶべき大合戦の時が近づいていた……。 伊達政宗、直江兼続、最上義光という奥羽を代表する三人の武将の視点で、 関ケ原合戦とほぼ同時におきていた奥羽の争乱(白石城攻め、長谷堂城合戦、梁川城・福島城攻防戦)をダイナミックに描く。
奥羽関ヶ原 政宗の謀・兼続の知・義光の勇 画像1

棚主ページに戻る