ほんまる神保町
棚主
紹介

棚主ページに戻る

あなたも知らない 世田谷城のむかし話

日本歴史時代作家協会

中古

800円(税込)

本の説明

「豪徳寺と九品仏は後北条氏滅亡まで世田谷城と支城だった。世田谷に伝わる常盤姫とサギソウの秘話、支城の数々、三軒茶屋や自由が丘のヤミ市跡などブラブラ歩きながら世田谷の歴史を探ります。」 この自費出版本は、いまは公園となっている世田谷城址から始まる。世田谷城址に豪徳寺が建ち、出城だった奥沢城址に浄真寺九品仏が建ち、いずれも観光客で賑わっている。 ・世田谷城主吉良頼康とは?あの吉良? ・なぜ世田谷城は失くなったの? ・側室に架けられた罠からサギソウが生まれた?(常盤姫伝説) ・世田谷城内にあった小寺が猫に招かれ立派な豪徳寺になった?(招き猫伝説) ・九品仏の昔は世田谷城の出城(奥沢城)だったと知ってた? ・九品仏のどの御仏が迎えに来るかで行ける極楽浄土が違うの?上品下品? ・出城や砦の跡はいまもある? ・三軒茶屋や自由が丘にもなんか秘密がありそう? などを調べながら、現地をテクテク歩き本にした。へー知らなかった(@_@)! という感想を持っていただけると思う。 ぜひお読みください。
あなたも知らない  世田谷城のむかし話 画像1

棚主ページに戻る